前の10件 | -

国家試験に対する学生のモチベーションに対する複雑な気持ち。 [学科のあれこれ]

 唐突ですが、3月の上旬に国家試験があます。
 この国家試験は全180問(180点満点)のうち、60%(108点)以上の点数を取れば合格になります。全国の合格率は約80%、新卒者だけの合格率は約90%ですが、2回目受験の合格率は30%くらいまで低下します。
 そして、国家試験に合格すると、4月からは医療従事者や医療機器メーカさんとして働くことになります。

 ところで、本学の4年生は週2回の模擬試験に奮闘されており、今までに模擬試験を14回ほど行っています。しかし、今年度は正答率60%を超えられない学生が多く感じています・・・。


 成績不良者に対しては4年生の担任が面談を行っていますが、事情を聴取したところ次のような意見が多いことに驚きました。

・苦労をしてまで国家試験に合格したいとは思わない。
・病院の仕事に興味が無い。
・大学を卒業して、直ぐに働きたいとは思わない。
・モチベーションがあがらないので、模擬試験以外に勉強をする気が起きない。



 何とも情けない理由ですが、私が教員の立場として申し上げるならば、
 クラス一丸となって全員合格(合格率100%)の方が、卒業する彼らにとっても励みになり、学園の宣伝効果にもなりますので、まさにWin-Win。全員合格を目指して頑張ろうよって感じです。


 一方で、病院で勤務をした先輩の立場から申し上げるならば、以下の理由により無理して全員合格でなくても良いと思っています。

・合格率90%の国家試験に合格できない方、つまり、国試程度の知識が身につかない方は医療従事者になってもらいたくない。

・国家試験程度の勉強が頑張れない人材は、要らない。
 ⇒ ここ一番というときに頑張れない方とは一緒に働けない。

・国家試験の受験費用は3万円強なのに、合格を目指せない姿勢が許せない。
 ⇒ きっと、私学に入学できる学生はお金持ちなのかもしれません。3万円を稼ぐのが、どれだけ大変なことなのか知らないのかな。


 以前、授業で、ネガティブに「やっぱり」って言われる人生って辛いよ。って話したことがあります。
 「努力」をしていた学生が、もし結果がダメだったとしても「やっぱりダメだったのか」なんて言う人はいないと思うのです。ただ、「やっぱり」って言われる学生は、今までの行動に対して何の信頼も期待もされてこなかった証になります。さらに、これからの行動に対しても何の信頼も期待もされない人生って、辛いと思いませんかって。

 才能があれば別ですが、人って「努力」をしている人に惹かれると思うのです。
 まー必ずしも「努力」すれば「良い結果」に繋がるとは限りませんが、少なくても「努力」をしなければ「良い結果」にはなる確率が低いと思うのです。
 そして、必ずその「努力」を見ている人がいて、それを評価をしてくれる時が来ると思うのです。
 ただし、「正しい努力」をしないとダメですけどね・・・。


まー何はともあれ、ここ1カ月が正念場ですかね。何とかして学生のモチベーションをあげさせなければ!


nice!(0)  コメント(0) 

久しぶりの雪景色 [学科のあれこれ]

関東地方、久しぶりに雪が降りましたね。
首都高速は大規模な車の立ち往生があり、大変なことになってしまいました。

さて、10時頃、出勤するのに三鷹駅から職場まで徒歩で向かいましたが、路面が凍結していて何度か転びそうになりました・・・。
雪国育ちなのに情けない(涙)
s-IMG20220107100550.jpg

そういえば、吉祥寺駅行きのバスですが、路線数が日本一って聞きました。ホントかな?
確かに、停留所の時刻表を見てみると、もの凄いことになっています!!
s-IMG20220107095355.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ルノワール展

国立新美術館のルノワール展に行ってきました。
因みに喫茶室ではありません(笑)

どの絵画も素晴らしかったのですが、やはり、「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」、「都会のダンス」、「田舎のダンス」は素敵でしたね。

なんといっても、光と影の描き方が巧みでした。そこに空が描かれていないのに、木漏れ日の描写で、きっと青空だったんだろうなと想像することが出来ます。

また、衣装の質感も表現されていて、当時の衣装が想像できます。
絵画なのに、まるで動画を観ているかのような印象を受けました。
おすすめです!!
CIMG1664_2.jpg

私は、前売り券を持っていて開演と同時に入館しましたので、そこそこの混み具合で済みましたが、時間が立つに連れギュウギュウに混み合ってきました。

チケットをお持ちでない方は、乃木坂駅の出口付近で臨時のチケット売り場がありますので、そちらで買われてた方が良いと思います。
CIMG1660_2.jpg

CIMG1659_2.jpg

美味しい料理を堪能!

今年も家族で「懐石やじま」さんへお食事をしに行きました。
http://www.suppon-to-kodawarinoyado-yajima.com/index.html


なかなか予約が取れなくて、1年前に予約をして1年ぶりです。
でも、矢島さんには、かれこれ16年くらい通っているのかなぁ。
なにせ、矢島さんのお料理はとっても美味しいです!!
CIMG1600_200.jpg

CIMG1601_201.jpg

お料理の一部をご紹介。
これは、じゅんさいですね~。絶品でした。
CIMG1606_202.jpg

いかそうめん、トビウオのなめろう、鱧、日高牛のウニ巻き。
鱧!本当に美味しかったなぁ~。
日高牛(確か・・)のウニ巻きも最高でした!!!!
CIMG1615_204.jpg

CIMG1634_209.jpg

朝ごはんです。
昨日の夜にお腹いっぱい食べたはずなのに、ご飯をおかわりしちゃった!
今年も美味しいお料理を有難うございました、来年が楽しみです!!
CIMG1644_210.jpg

毎日のウォーキング [学科のあれこれ]

4月から、三鷹駅から職場までの約2.5 kmの道のりを歩いて通勤しています。
時間にして約30分。
当初は遠いなぁ~と感じていましたが、今では距離を感じなくなりました。
因みにバスだと15分くらいですが、バスの待ち時間を考えると、バスでも徒歩でも到着時間に差はないかも。


いつもの通り道。
写真を撮る人が多いので、私も写してみました。
CIMG1564_2.jpg


途中で「山本有三記念館」があります。
綺麗なお庭がありますが、まだ中に入ったことはありません・・・
CIMG1565_2.jpg

CIMG1566_2.jpg

住宅街の街灯ですが、赤とんぼの歌詞が書いてあります。
CIMG1571_2.jpg


職場に到着!
今日は暑かった・・・Tシャツが汗でぐちゃぐちゃです(涙)
※因みに、ちゃんと着替えは持ってきてますよ。
万歩計の数値は、出勤時で約6,300歩くらい。帰宅時には約15,000歩くらいでしょうか。
お陰様で、八王子の職場のときで自家用車通勤しているころよりも、体重が5 kgくらい減りました!!
CIMG1573_2.jpg

中学校の校歌

下の写真は、私が卒業した中学校の校歌が収録されたレコードです。
これは、父が他界したときの荷物の整理中に、母が発見したそうです。

それにしても、懐かしいレコードです!
何故なら、このレコードは中学校の開校10周年を記念して作製されたもので、各クラスの代表者数十人によってレコーディングされています。そして、私もレコーディングのメンバーとして参加していたからです。
ジャケットの表紙は、美術部に所属していた友達がデザインをしています。
確か、夏休み中も歌の練習をしに学校へ行った記憶がありますね~。

今聴くと、当然のことながら子供の声ですね(笑)
ちなみに、このレコードの校歌は全校集会などで歌われる校歌斉唱と違い、ちゃんと、ソプラノ、アルト、テノール、バスの4パートの混声合唱となっています。それなりに迫力があって良いですよ!!

帯広第八中学校_開校10周年記念_表紙_c.jpg

帯広第八中学校_開校10周年記念_歌詞_c.jpg

帯広第八中学校_開校10周年記念_レコード裏_c.jpg

帯広第八中学校_開校10周年記念_レコード表_c.jpg

昨年、実家に帰省した時に、実家のレコードプレーヤからカセットテープに録音し、さらに、我が家に戻ってからカセットテープからMP3へ変換して保存済みです!

帯広へは、もう十数年行っていないのですが、中学校があったあたりも変わっちゃったのかな~

ガンプラ製作 その1

クリスマスの時に買っちゃいました!ガンプラ!!
高校生依頼かな~。

箱を開けてみてビックリ!
最近のプラモデルには接着剤が入っていないんですね。
しかも、パーツごとに奇麗に色分けされているので、後から色を塗らなくても大丈夫。

しかし、部品点数がとても多い!完成までには時間がかかりそう・・・
まー楽しみながら作りたいと思います。

IMG_0505_02.jpg

エントリー完了! [学科のあれこれ]

今日は学会の演題の締切日です!
要旨の添削が終わり、無事に演題のエントリーが完了しました。
後は採択されるのを待つばかり。

下の写真は昨年までに作製した血液透析中の血液流量を測定する装置のプロトタイプです。
現在はこいつのヴァージョンアップをしている最中です。
でも、さすがにハンドメイドだと、細かいところが上手に作れないですね・・・(涙)

DCIM0146.jpg
写真の左がプロトタイプで、右側がヴァージョンアップ版です。

新キャンパス [学科のあれこれ]

大学が吉祥寺方面へ移転します!4月から、新しいキャンパスです!!

仕事で新キャンパスの近くまで来ましたので、思わず携帯でパシャ!
外観はほぼ完成していますね~

DCIM0145.jpg

血液浄化装置学実習が終わりました [学科のあれこれ]

久しぶりのアップですが、なんかこう・・・あっという間に5月も終わりですね・・・

前期は学会での演題発表と、授業、学内実習の日々でした・・・

昨日、私が担当している血液浄化装置学実習が2週間の日程を終了しました。
今回は、透析カセットによる「拡散と浸透圧の実験」と「膜素材の異なる2種類の人工腎臓(ダイアライザー)の限外濾過率の測定」、そして「プライミングマニュアルの作成」を行いました。

これが透析カセットです、人工腎臓と同じ膜素材が使われています。
こんなに小さいのに、人工腎臓と同じ価格です・・・
IMG_2300_02.jpg

この学年は人数が多いので、装置を並べると圧迫感がありますね・・・
IMG_2365_02.jpg

透析療法を行う時の必須事項!
血液回路を組み立てて、プライミングを行う作業です。
彼らは、その組み立てとプライミングの手順を文章にして伝える「マニュアル」を作成することを課題としました。
IMG_2366_02.jpg

ゆとり世代と言っては失礼になりますが、なかなか苦労していました。
ひょっとすると、自分で考えながら作業し、尚且つ、人に手順や方法を伝えるための「マニュアル(文章)」を作成したのは初めての経験だったのではないでしょうか。

レポートが楽しみです。
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。